いよいよ3月。この冬は全国的にほぼ例年通りの寒さだったようですが、関東では2回の大雪に見舞われました。この事務所のある埼玉でも26年ぶりの積雪となり、当社事務所の駐車場の屋根も見事に倒れました(苦笑)。でも、日に日に少しずつ暖かくなり、木々の芽吹きや鳥のさえずりから春が近くまで来ていることも感じさせてくれます。
星空の方も、3月になると冬の星座から春の星座へと移り変わっていきます。午後9時ごろの星空のようすを見ると、西の空の高いところに、今日の一番星となっている木星が見えます。木星は1月6日に「衝」を迎え、今が最も良く見える時期です。木星までの距離は光の速さで約40分かかりますが、木星は太陽系最大の惑星で、その直径は地球の11倍もあるため、望遠鏡でも表面の模様が良く見えるます。木星をはじめとした太陽系の天体の大きさが解る図がこちらのページにあります。
木星を望遠鏡で見ると、本体にある縞模様や、まわりをまわるガリレオ衛星と呼ばれる4つの衛星を見ることができます。これは、1610年にイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡で木星を見たときに発見した衛星で、イオ・エウロパ・ガニメデ・カリストという名前が付けられています。木星はその明るさと大きさから大神ゼウスのローマ神話での呼び名ユピテル(Jupiter=英語でジュピター)と呼ばれており、そこをまわる衛星には、ゼウスに仕えていたニンフなどの名前が付けられているのです。
今年、木星が見えているのはふたご座になります。木星より少し高い空に2つ並んで光る星が、ポルックス(52光年)とカストル(32光年)です。このふたごは、ギリシャ神話では大神ゼウスとスパルタ王妃レダとの間に生まれた双子の兄弟と言われています。ふたご座には、2014年1月のこのページで紹介した散開星団M35があります。
ふたご座より少し低い空には、おうし座があります。おうし座の一等星アルデバラン(65光年)の付近は、ヒアデス星団という散開星団Mel25の一部で、この付近を双眼鏡で見てみると、40個程度の星が広く散らばっているのを見ることができます。一方、もう少し空の高いところに見える数個の星がごちゃごちゃっと集まって見えるところが、2013年12月のこのページで紹介した「すばる」ことプレアデス星団M45です。
おうし座の北に黄色っぽく明るく光るのは、ぎょしゃ座のカペラ(42光年)です。ぎょしゃ座には2013年1月のこのページで紹介したM36・37・38の3つの散開星団があります。
反対に南の空を見てみると、冬の星座の代表オリオン座のベテルギウス(640光年)・全天で最も明るい恒星のシリウス(8.7光年)のあるおおいぬ座・そしてこいぬ座のプロキオン(11.2光年)が冬の大三角を形作っています。おおいぬ座のシリウスのすぐ南には、先月のこのページで紹介したM41という散開星団があります。
一方、東の空に目を転じると、冬の星座に比べるとおとなしめに輝く春の星座を見ることができます。そんな春の星の中でも特に目立つのが、北の空に見える北斗七星です。北斗七星は星座ではなくおおぐま座という星座の一部になります。北斗七星は、北極星をさがす目印にもされますし、また、柄の部分のカーブをそのまま延ばして、春の星の中で最も明るいうしかい座のアークトゥルス(約37光年)・おとめ座のスピカ(約260光年)へと続く春の大曲線の一部としても使われます。その途中、春の大曲線の内側にあるりょうけん座という小さな星座には、2005年の5月のこのページで紹介したM3という球状星団があります。
北斗七星の南には、春の夜空では数少ない一等星、しし座のレグルスがあります。しし座というと、11月のしし座流星群で有名ですが、実際に宵の空に見えるのは春の季節になります。
しし座をはじめとした春の星座の方角は、太陽系のある天の川銀河の円盤状になっているちょうど薄くなった方角にあたります。このため、天の川銀河の中の星たちの数が少なく、その外側にある他の銀河をたくさん見ることができます。そのうちのいくつかには、小望遠鏡でも見える明るい銀河があります。M65・66は、しし座の後ろ足のあたりにある10等級の銀河です。銀河系からそれぞれ2400万光年と2150万光年のかなたにある、それでも比較的近くにある銀河です。
M65・66のシミュレーション画像 クリックすると拡大します 20〜25cmクラスの望遠鏡で60倍くらいで見るとこのように見えます 上の細い銀河はNGC3628で、20cmクラス以上なら 同じ視野に見ることができます。
Meade オートスターでの導入方法
しし座周辺には、この他にも小望遠鏡でも楽しめる銀河がたくさんあります。是非宇宙を延々と旅してきた星たちの光をあなたの目で確かめてみてください。
さらに東の空の低いところには、先ほど紹介した春の大曲線の終点にあたるスピカのとなりに、不気味な存在感で赤く明るく輝く星が見えています。この星が火星です。火星は地球のすぐ外側をまわる惑星ですが、2003年8月の大接近のことは記憶にある方も多いのではないでしょうか。
現在、火星までの距離は光の早さで約6分で、今年4月に再接近に向けて少しずつ地球に近づいてきていて、します。今回の接近は2003年ほどの大接近にはなりませんが、火星は私達の地球と良く似た惑星として、近年探査機が頻繁に向かっている注目の惑星です。いつか人類が立つかもしれない火星の様子を、いち早く自分の目確かめてみませんか?。
●2003年の6月・7月・8月・9月のこのコーナーでは、火星についてより詳しくコメントしています。興味のある方は是非ご覧ください。
Meade LX200-25で撮影した火星
さらに10時ごろになると、スピカや火星を追うようにもうひとつ黄色く光る明るい星が見えてきます。この星が土星です。土星までの距離は光の速さで約80分かかります。土星を望遠鏡で見ると、右の画像のようにくるっとドーナツ状の輪が取り巻いている様子を見ることができます。
もうひとつ、夜が更けて明け方の空にも、是非見て欲しい星があります。朝4時ごろ東の空に見える明けの明星の金星です。金星は、昨年12月の下旬までは夕方の西の空で宵の明星として見えていましたが、1月11日に太陽と地球の間を通過する内合を迎え、今年の前半は明け方の空に輝くようになります。今月の地球から金星までの距離は約5分で、急速に地球から離れていっています。金星を天体望遠鏡で見てみると、左の写真のように月のように欠けている様子がわかります。
20cmクラスの望遠鏡で見た土星
これらの惑星は、そのまわりの星座の星々と毎日少しずつ位置関係を変えています。その様子を毎日スケッチしていくと、私たちの地球やこれらの惑星が、太陽のまわりをまわっていることが理解できるようになります。15世紀ポーランドの天文学者コペルニクスがはじめて唱えた地動説以後、世界中の天文学者が現在まで宇宙を見つめ続けて、現在も様々な角度から研究が進められています。そして2006年には、冥王星が惑星から除外されました。その太陽系宇宙の変遷をこちらのページにまとめています。
このページで紹介している星雲星団や惑星の様子は、口径7cmクラスの望遠鏡から見ることができるようになります。当社オンラインショッピングで紹介している望遠鏡も、最も小さなもので口径7cmですから、充分見ることができます。是非あなたの目で確かめてください!。
■当社オンラインショッピングでの消費税の取り扱いについて■
2014年4月1日からの消費税率の改正について、当社オンラインショッピング内の価格の総額表示を、順次旧税率(5%)および新税率(8%)の併記に変更しております。あらかじめご了承ください。
なお、3月31日までにご注文フォームより申し込みを完了したご注文については、商品の発送が4月1日以後になる場合でも、旧税率(5%)にて計算した消費税額を適用させていただきます。
但し、ご注文フォームの入力中に日付を跨ぎ、ご注文フォームの送信中に4月1日になった場合、新税率(8%)が適用になる場合がございます。ご注文は、なるべく3月31日22時までにお済ませいただきますようお願いいたします。
また、ご注文完了後にご注文内容を変更される場合は、新税率(8%)が適用になります。あらかじめご了承ください。
●このコーナーより商品をお申し込みの場合、代金のお支払いはクレジットカードでの決済または代金引換・銀行振込・郵便振替・コンビニ決済(NP後払い)がお選びいただけます。はじめてご利用の方や、決済方法など詳しいことをお知りになりたい方は、こちらのページをご覧ください。
月・惑星・星雲星団の観望に最適な望遠鏡・双眼鏡ラインナップ
各マークについての解説はこちら
はじめての星空には、まずは双眼鏡!
スターゲイズオリジナル FZ-RFL双眼鏡 10倍50mm \8,400(5%) \8,640(8%) 8倍40mm \7,700(5%) \7,920(8%)
スターゲイズオリジナル FZ-750GFP双眼鏡 \10,000(5%) \10,285(8%)
スターゲイズオリジナル FH-842RF双眼鏡 \12,000(5%) \12,343(8%)
スターゲイズオリジナル FH-856GRF双眼鏡 \19,800(5%) \20,366(8%)
スターゲイズオリジナル FZ-1170GFQ双眼鏡 \36,800(5%) \37,851(8%)
当社おすすめの入門者向け天体望遠鏡
ビクセン ポルタ"f"(エフ)シリーズ 経緯台式天体望遠鏡 \29,400(5%) \30,240(8%)〜
もっと遠くの宇宙を見たい もっときれいな写真が撮りたい
ビクセン GP2赤道儀シリーズ \78,540(5%) \80,784(8%)〜
Meade LX90シリーズ \287,700(5%) \295,920(8%)〜
Meade LX200シリーズ \396,900(5%) \408,240(8%)〜
簡単アンケートにご協力下さい
このボタンを押しても、あなたの個人情報などは送信されません
このコーナーのバックナンバー