桜咲く4月!。学校や職場などであたらしいスタートを切られる方も多いのではないでしょうか?。昨年は東日本大震災の影響で華やいだ雰囲気はほとんどありませんでしたが、今年は穏やかな春の日和を迎えることができそうですね。
しかし、まだ津波や原子力発電所の事故による被災地では、深刻な状況が続いていることを忘れてはいけないと思います。電気というエネルギーは、自然に作り出されるものではありませんし、無尽蔵にあるわけではありません。それなのに、私たちはそれに頼りすぎたがために、なにか「大切なこと」を忘れてきたのかもしれません。その結果、発電所の事故によりその周辺の人々がさらに大きな被害に巻き込まれる結果になってしまいました。
地震は、私たちが住む地球の「活動」のうちのひとつです。そして、地球は太陽系の仲間のうちのひとつです。太陽は、原子力発電所の数億倍の規模の核爆発で、エネルギーを私たちにもたらします。さらに太陽系は銀河系の仲間のうちのひとつです。さらにその外側には、多数の銀河があります・・・。
この機会に、是非宇宙に目を向けてみてください。 地球上に住む私たちは、自然には逆らえないのだということを実感するとともに、いかにして共存していかなければならないのか、その答えが見つかるのではないかと思います。
さて、今年の春の宵空では、なんといっても目だっているのが宵の明星の金星です。金星を天体望遠鏡で見てみると、左の写真のように月のように欠けている様子がわかります。水星や金星のように、地球より内側をまわる惑星のことを内惑星といいます。内惑星は、地球と太陽との位置関係により、見かけの大きさと明るさが変化します。その様子はこちらのページで解説しています。
金星は、3月27日に東方最大離角(地球からの見かけ上、太陽の東側に最も離れて見える)を過ぎて、徐々に地球に接近してきています。そして、4月30日に最大光輝を迎えると、日に日に夕方の高度を下げていき、6月6日には太陽と地球の間を通過していく太陽面通過が起こります。次回、金星の太陽面通過が見られるのは105年後の2117年になります。この機会を是非見逃さないようにしましょう。
|