日に日に朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日このごろ。山の紅葉も平野に下りてきて、街の彩りも秋一色。そして、冬への向かっています。
この事務所の近所ではもうすっかり稲刈りも終わり、たんぼでは脱穀し終わった稲わらを干す光景が見られます。干された稲わらは、細かく砕いて他の肥料と一緒にたんぼにまかれて、土に帰って来年のたんぼの実りになったり、畳の材料として出荷されたりします。大地の実りを大切にしてきた農家の方々の苦労が忍ばれますね。
一方、まだまだ秋の味覚はこれから!。この付近では秋ナスの収穫が行われています。黒光りするナスは大きく肥えてとてもおいしそうですね。焼きナスもよいですし、味噌とあえていため物にすると、油分と良くあって体にも優しく美味しくなりますね。
そして、果物も美味しい季節!。事務所の庭にあるみかんの木。5月のこのコーナーでたくさんの花がついたことを書きましたが、ここしばらくの冷え込みで「みかん色」にきれいに色づきました。そろそろ収穫の時期を迎えます。
夕方になり日が西に傾くと、みかんの色のよりもっと鮮やかな夕焼けが、ゆっくりと暮れていきます。日が沈み夕焼けが少しずつ姿を消すころ、天頂から西側の空には秋の星座が天高くに見えています。11月10日ごろの星空のようすを見ると、西の空の低いところにはまだ夏の星座が輝いています。少し北よりの空に明るく輝く白い3つの一等星で作る大きな三角形を見つけることができます。こと座のベガ・わし座のアルタイル・はくちょう座のデネブで作られる「夏の大三角形」です。
一方、南の方角には、あまり明るい星もなく、少しおとなしめに輝くの秋の星座たちがあります。「馬肥ゆる秋」のごとく、空の高いところに見えているのは、天馬ペガススの姿です。ペガススの四辺形は、おとなしめな秋の星たちの中では比較的わかりやすい星の並びです。
このペガススの四辺形を手がかりに、他の星座たちも探してみましょう。四辺形の西側(右側)の縦の辺をまっすぐ南のほうに延ばしていくと、まわりに明るい星がないところにひとつだけ1等星を見つけることができます。この星がみなみのうお座のフォーマルハウトです。日本ではその名の通り「みなみのひとつぼし」などと呼ぶ地方もあります。
そのペガススの四辺形の北東の辺から、明るい星が4つ、やや広い間隔で並んでいるのを見つけることができます。この付近がアンドロメダ座です。ペガススの四辺形とアンドロメダ座との接点の星は「アルフェラッツ」という星で、アラビア語で「馬の中心」という意味があります。天馬ペガススのちょうどおなかの部分にあたる星なのです。
|