夏の主な流星群

流星群の名前

見られる期間

極大日

出現数
(極大時1時間あたり)

今年の条件

解説

おひつじ座

5月29日〜6月18日

6月8日 

昼間流星群とよばれ、主に電波観測などで有名な流星群

ポン・ウィンネッケ彗星関連

6月25日〜7月2日 

6月28日

×

昨年(1998年)71年ぶりに見られた。今年も要注意。

みずがめ座
δ(デルタ) 

7月15日〜8月15日

7月29日

5〜10

×
長い期間活動が見られる。

やぎ座  

7月15日〜8月15日

7月30日

2〜3

×
爆発をともなうゆっくりした火球が多い

みずがめ座
ι(イオタ)群

7月25日〜8月20日

8月5日

2〜3

前の2つの群と見分けにくい

ペルセウス座

7月20日〜8月20日

8月13日

50〜60

今年は12日の夜〜13日の明け方がピーク

はくちょう座 

8月10日〜8月25日

8月20日

5〜10

ペルセ群と比べると地味な流れ方をする