イベント情報 1999年9月下旬(21日〜30日)

1999年8月15日までに編集部に寄せられた全国の天文関連イベントの情報です。
詳しい内容については、それぞれのイベントの主催者にお問い合わせください。

開催期間 開催場所 イベントの内容 入場料など 主催者 HomePage E-Mail
開始 終了 名称 住所 電話番号 最寄駅 休日など 名称 住所 電話番号
1999年9月22日水曜日 19:00 1999年9月22日水曜日 21:00 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 東武宇都宮線 西川田駅   天体観望会
アルビレオ、月、ペガスス座の星団を観望します。
雨天・曇天時は、プラネタリウムでの星座解説になります。
無料 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/  
1999年9月23日木曜日 13:00 1999年9月23日木曜日 15:00 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 東武宇都宮線 西川田駅   天文台公開
太陽の黒点・プロミネンスを見ます。
無料 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/  
1999年9月23日木曜日 18:00 1999年9月23日木曜日 19:00 日立シビックセンター科学館 〒3170073 茨城県日立市幸町1−21−1 0294-24-7731     スターウォッチング「お月見をしよう!」
中秋の名月1日前の月、夏の1等星たちをスターウォッチングします。
100円 日立シビックセンター科学館 〒3170073 茨城県日立市幸町1−21−1 0294-24-7731 http://www.civic.or.jp/ kagaku@civic.or.jp
1999年9月23日木曜日 18:30 1999年9月23日木曜日 20:30 NTT六甲天文通信館 〒6570101 兵庫県神戸市灘区六甲山町4512−333 078-891-1165     秋分の日の名月(撮影会)
撮影は自分の一眼レフカメラのレンズを望遠鏡に替えて5分間に写せるだけ写します。36枚撮りフィルムで気に入ったものは3〜4枚しか成功しない様です。
1写真機 800円/5分 NTT六甲天文通信館 〒6570101 兵庫県神戸市灘区六甲山町4512−333 078-891-1165 http://www.sphere.ad.jp/nttapkan/  
1999年9月24日金曜日 18:30 1999年9月24日金曜日   なかのZEROプラネタリウム 〒1640001 東京都中野区中野2−9−4 03-5340-5045     中秋の名月特別観望会

プラネタリウムで月の話の後、屋上で名月を観望。
無料 なかのZEROプラネタリウム 〒1640001 東京都中野区中野2−9−4 03-5340-5045    
1999年9月24日金曜日 9:00 1999年11月4日木曜日 17:00 鹿児島県立博物館 〒8920853 鹿児島県鹿児島市城山町1−1 099-223-4221 JR西鹿児島駅 毎週月曜日・毎月25日(日曜または土曜に当たるときは除く)・12月29日〜1月3日 特別企画展「身近な昆虫」−そのくらしとちえ−
身近に見られる昆虫の種類やその生態、生きる上での知恵や工夫などを紹介します。
無料(プラネタリウムのみ有料‥‥大人200円、小人110円、幼児無料) 鹿児島県立博物館 〒8920853 鹿児島県鹿児島市城山町1−1 099-223-6050   ueda123@plum.ocn.ne.jp
1999年9月24日金曜日 18:30 1999年9月24日金曜日 20:00 坂戸市立坂戸児童センター 〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 0492-83-4378     星空観望会 −お月見会−
プラネタリウムでの星空案内のあと、天体望遠鏡を使ってお月見をします。
無料 坂戸市立坂戸児童センター 〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 0492-83-4378    
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月24日金曜日 19:50 ユートリヤ(すみだ生涯学習センター) 〒1310032 東京都墨田区東向島2−38−7 03-5247-2001   月曜日 スターライト★ミュージック「秋の夜空〜松任谷由実特集」
音楽を聴きながらプラネタリウムの星座を楽しんでいただくスターライト★ミュージック。今回は松任谷由実特集。魅力的な歌声にのせて、秋空に輝く美しい月の世界へとご招待します。
大人(高校生以上)400円 子ども200円、幼児無料 ユートリヤ(すみだ生涯学習センター) 〒1310032 東京都墨田区東向島2−38−7 03-5247-2001 http://www.fastnet.ne.jp/sumida/ sumida@ppp.fastnet.ne.jp
1999年9月24日金曜日   1999年9月24日金曜日   天文博物館五島プラネタリウム 〒1500002 東京都渋谷区渋谷2ー21ー12 03-3407-7409 JR・地下鉄・東急・京王線渋谷駅下車 徒歩3分 毎週月曜日 (祝日の場合は翌日) 年末年始 (12月30日〜1月2日) お月見のつどい
(15:00, 16:30, 18:00 の3回各約1時間)
秋の星座案内と、伝統的なお月見の風習やお月見の日付のことなどお月見に関することをお話しいたします。晴天の時は屋上にて天体望遠鏡による月の展望会も行います。
天体観望会(晴天のみ、当館屋上にて)
9月19日(日) 日没〜午後7:30
観望天体:月
大人=¥900 、小人(4歳〜中学生)=¥500
回数券(6ヵ月有効、大人6枚で5000円)もございます。
天文博物館五島プラネタリウム 〒1500002 東京都渋谷区渋谷2ー21ー12 03-3407-7409 http://www.f-space.co.jp/goto-planet/ gotoh@i.bekkoame.ne.jp
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月24日金曜日 21:30 北九州市立児童文化科学館 〒8050068 福岡県北九州市八幡東区桃園3ー1ー5 093-671-4566 JR黒崎駅・八幡駅   中秋の名月の観望会
中秋の名月の観望と秋の星座案内、星探しゲームなど
雨・曇天の場合は 9/25 に延期
幼児 無料, 小学生 \50, 中高生 \70, 大人 \100 北九州市立児童文化科学館 〒8050068 福岡県北九州市八幡東区桃園3ー1ー5 093-671-4566 http://www.city.kitakyushu.jp/~k7904200/ kagakukan@msj.biglobe.ne.jp
1999年9月24日金曜日 17:30 1999年9月24日金曜日 20:30 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158     中秋の名月観望会
中秋の名月にまつわるお話と望遠鏡による観望。
申込不要、直接天文台へ(無料、どなたでも)
無料 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158   hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月24日金曜日 22:00 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100     中秋の名月の観望会
中秋の名月の観察を行います。
大人 \400, 小人 \200 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100    
1999年9月24日金曜日 18:00 1999年9月24日金曜日 19:00 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995     中秋の名月観望会
中秋の名月の観望会です。
※ ただし午後5時にくもり・雨のときは中止
なし 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995    
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月25日土曜日 21:30 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525     俳句づくりの観望会
大人 \200, 中高生 \100, 小学生 \50 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525    
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月25日土曜日 21:30 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525     中秋の名月を見る観月会 大人 \200, 中高生 \100, 小学生 \50 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525    
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月24日金曜日 21:00 神戸市立青少年科学館 〒6500046 兵庫県神戸市中央区港島中町7ー7ー6 078-302-5177 ポートライナー「南公園」 水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28〜1/4)・館内整理日
 
星と音楽をあなたに
「中秋の名月を見る会」
プラネタリウムで星空の解説をお聞きいただいたあと,実際に望遠鏡で天体をご覧いただきます。
300円 神戸市立青少年科学館 〒6500046 兵庫県神戸市中央区港島中町7ー7ー6 078-302-5177 http://www.ksm.or.jp/ info@ksm.or.jp  tenmon@ksm.or.jp
1999年9月24日金曜日 19:30 1999年9月24日金曜日 21:00 那賀川町科学センター 〒7791243 徳島県那賀郡那賀川町上福井南川8ー1 0884-42-1600 JR阿波中島駅より徒歩30分 毎週月曜日、第3日曜日、祝日(ただし、5月3,4,5日、7月20日、11月3日は開館し、翌日休館)、年末年始(12月28日〜1月4日)
中秋の名月を見よう(雨天曇天中止)
中秋の名月を113センチ大型望遠鏡を使って撮影し、その映像を天文館1階のホールへ生中継します。なお、そのときには簡単なお茶菓子をお出しします。
夜間大人 300円、高校生250円、小人(中学生まで)200円、幼児無料
65才以上は大人料金の半額)
那賀川町科学センター 〒7791243 徳島県那賀郡那賀川町上福井南川8ー1 0884-42-1600 http://nakasci.town.nakagawa.tokushima.jp/ naka402@town.nakagawa.tokushima.jp
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年9月24日金曜日 20:00 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050     お月見会
お団子を作ってお月見会をします
対象・定員:40人・9月17日 (金)までに申込
無料 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050 http://www.obs.misato.wakayama.jp/~hosinoko/ hosinoko@memenet.or.jp
1999年9月24日金曜日 19:00 1999年10月16日土曜日 21:00 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050     天体観測会「夏から秋の星空」
(10月13日を除く毎日)
90cm反射望遠鏡を使ってテーマの天体を中心に観察をしたり、星座の解説などを行います。悪天候時は、今日見る予定の天体の解説と望遠鏡の見学をします。

無料(観測希望日の1週間前から電話で申し込み)
姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050 http://www.obs.misato.wakayama.jp/~hosinoko/ hosinoko@memenet.or.jp
1999年9月24日金曜日 18:30 1999年9月24日金曜日 19:30 東京都江東区児童会館 〒1350002 東京都江東区住吉1-9-8 03-3633-6911     望遠鏡で見る「中秋の名月」
雨天・曇天の場合はプラネタリウムで星座解説
無料(事前申込み不要) 東京都江東区児童会館 〒1350002 東京都江東区住吉1-9-8 03-3633-6911    
1999年9月25日土曜日 18:00 1999年9月25日土曜日 21:00 せんだい宇宙館 〒8950005 鹿児島県川内市永利町2133ー6 0996-31-4477     手作り望遠鏡&名月鑑賞
 手作り望遠鏡のキットを使って、親子で望遠鏡の仕組みを学習しながら制作して頂きます。その後、自分の作った望遠鏡で仲秋の名月を鑑賞してもらいます。
申し込み:9月1日より事前申し込み受付。先着20家族様。定員になり次第、締め切らせて頂きます。
対象者:主に小中学生を対象とします。未成年者の場合、保護者の同伴が必要です。手作り望遠鏡は一家族に1機のみ提供致します。
参加費用:入館料の他に、負担金として一家族につき2000円(望遠鏡キットの半額)を頂きます。
高校生以上 \500, 小中学生 \300 せんだい宇宙館 〒8950005 鹿児島県川内市永利町2133ー6 0996-31-4477 http://www2.synapse.ne.jp/uchukan/ uchukan@bronze.ocn.ne.jp
1999年9月25日土曜日 10:30 1999年9月25日土曜日 12:00 四日市市立博物館 〒5100075 三重県四日市市安島1−3−16 0593-55-2703     夏の子ども天体教室

誕生星座の絵をかこう

申込みは7月13日(火)必着で、往復はがきに行事名、氏名(保護者名)・電話番号・年齢を記入のうえ「市立博物館天文係」まで。
無料(往復はがきによる申込み制) 四日市市立博物館 〒5100075 三重県四日市市安島1−3−16 0593-55-2703 http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/  
1999年9月25日土曜日 18:30 1999年9月25日土曜日 20:00 藤沢市湘南台文化センター こども館 〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 0466-45-1500 小田急線湘南台駅東口下車 徒歩5分   天体観望会(9月) 無料 9/15までに往復ハガキにて申込が必要 藤沢市湘南台文化センター こども館 〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 0466-45-1500 http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/ kodomo@airnet.ne.jp
1999年9月25日土曜日 18:30 1999年9月25日土曜日 20:00 坂戸市立坂戸児童センター 〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 0492-83-4378     星空観望会 −お月見会−
プラネタリウムでの星空案内のあと、天体望遠鏡を使ってお月見をします。
無料 坂戸市立坂戸児童センター 〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 0492-83-4378    
1999年9月25日土曜日 18:30 1999年9月25日土曜日 20:30 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 ※JR甲府駅北口から徒歩25分
※バス 甲府駅北口から科学館行き (日曜・休日・第2、4土曜 夏休み(7月21日〜8月20日)のみ運行
  満月の観望会 無料(50人) 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/
1999年9月25日土曜日 18:30 1999年9月25日土曜日 19:30 藤沢市湘南台文化センター こども館 〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 0466-45-1500 小田急線湘南台駅東口、相鉄いずみ野線湘南台駅、横浜市営地下鉄湘南台駅より徒歩5分   特別天体観望会「お月見観望会」
(せせらぎ広場にて)
中秋の名月翌日の満月を観望します。申し込み不要。
当日直接会場まで。
無料 藤沢市湘南台文化センター こども館 〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 0466-45-1500 http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/ kodomo@airnet.ne.jp
1999年9月25日土曜日 19:00 1999年9月25日土曜日 21:00 群馬県生涯学習センター少年科学館 〒3710801 群馬県前橋市文京町2ー19ー18 027-220-1876 ■前橋駅から ・南口から徒歩20分、タクシー4分。
      ・「日本中央バス(南町経由広瀬行き)」天川小入り口バス停下車徒歩3分
・「永井バス(天川原町経由下川団地行き)」生涯学習センター前バス停下車徒歩1分
  星と音楽の夕べ
第1部 プラネタリウムコンサート(弦楽四重奏)
出演 群馬シティーフィルハーモニーオーケストラ
司会者 清水由実(FMぐんまアナウンサー)
第2部 一般投影秋番組「宇宙人を探せ 〜知的生命探査の話〜」
無料 群馬県生涯学習センター少年科学館 〒3710801 群馬県前橋市文京町2ー19ー18 027-220-1876 http://www.edu-c.pref.gunma.jp/kyoui/gllc/  
1999年9月25日土曜日 19:30 1999年9月25日土曜日 21:00 うすだスタードーム 〒3840301 長野県南佐久郡臼田町臼田3113 0267-82-0200     仲秋の名月特別観望会
60cm望遠鏡、小望遠鏡、双眼鏡等、様々な機材で名月とその他の天体を楽しみます。
無料 うすだスタードーム 〒3840301 長野県南佐久郡臼田町臼田3113 0267-82-0200    
1999年9月25日土曜日 17:30 1999年9月25日土曜日 20:00 ディスカバリーパーク焼津 ときめき遊星館 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 月曜 観月会
中秋の名月を迎えるにあたり、日頃ゆっくり見ることの少ない空をゆっくり眺めてみませんか。
無料 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ discovery_park@tokai.or.jp
1999年9月25日土曜日 19:00 1999年9月25日土曜日 21:00 パルテノン多摩 大階段付近 〒2060033 東京都多摩市落合2−35 042-375-1414 京王相模原線・小田急多摩線 多摩センター駅 毎週火曜(但し、夏休み期間 7/20〜8/31は毎日開館) 星空観望会
星空観望会は毎月開催しています。
次回予定日:10月23日(土)/11月13日(土)
開催時間:18:00〜20:00
天体望遠鏡で月や惑星、星雲、星団などをご覧頂けます。
参加費無料、予約不要。悪天候の場合は中止です。
当日スター・ドームにお問い合わせ下さい(042-356-0814)。
無料 ベネッセ・スター・ドーム 〒2068686 東京都多摩市落合1ー34 ベネッセコーポレーション東京ビル21F 042-356-0814    
1999年9月25日土曜日 17:30 1999年9月25日土曜日 18:20 白井町文化センター プラネタリウム 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 047-492-1125 北総開発鉄道 白井駅 徒歩10分
京成バス 白井役場入口下車 徒歩5分
毎週月曜日、祝日、年末年始 星空CDコンサート
「鈴木雅之」を特集し音楽と星空を楽しみます。
大人310円 子ども150円 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 047-492-1125 http://town.shiroi.chiba.jp/ shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp
1999年9月25日土曜日   1999年9月25日土曜日   大牟田文化会館 プラネタリウム 〒8360843 福岡県大牟田市不知火町2ー10ー2 0944-55-3131   月曜(月曜が祝日の場合はその翌日) 特別投影星空サウンドピクニック「山崎まさよし特集」
18:00〜, 19:10〜
昼間の投影とはひとあじ違うおとな向けのリラックスできる内容です。秋の星座解説や星座にまつわるギリシャ神話、そしてタイムリーな宇宙の話題などをCDの音楽とともにお贈りします。
一般 \310 高校生 \210 小中学生 \100 大牟田文化会館 〒8360843 福岡県大牟田市不知火町2ー10ー2 0944-55-3131    
1999年9月25日土曜日 18:30 1999年9月25日土曜日 20:30 NTT六甲天文通信館 〒6570101 兵庫県神戸市灘区六甲山町4512−333 078-891-1165     秋の満月観望会
50cm反射望遠鏡で付きのクレータなどを自分の目で確かめて頂きます。
無料 NTT六甲天文通信館 〒6570101 兵庫県神戸市灘区六甲山町4512−333 078-891-1165 http://www.sphere.ad.jp/nttapkan/  
1999年9月25日土曜日 18:30 1999年9月25日土曜日 20:00 日原天文台 〒6995207 島根県鹿足郡日原町枕瀬801−8 08567-4-1646     名月茶会(にちはら星まつり)
500円 日原天文台 〒6995207 島根県鹿足郡日原町枕瀬801−8 08567-4-1646 http://www.iwami.or.jp/polaris/index.htm polaris@iwami.or.jp
1999年9月26日日曜日 10:00 1999年9月26日日曜日 11:00 旭川市青少年科学館 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分 
 
月曜 祝日(こどもの日を除く) プラネタリウムコンサート 無料 旭川市青少年科学館 〒0700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ science@eolas-net.ne.jp
1999年9月26日日曜日 10:00 1999年9月26日日曜日 12:00 坂戸市立坂戸児童センター 〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 0492-83-4378     青空観望会
青空の中に輝く、最大光度の金星を観望します。
無料 坂戸市立坂戸児童センター 〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 0492-83-4378    
1999年9月26日日曜日 11:00     白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003     肉眼でチャレンジ!(昼間の金星) 無料 白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003    
1999年9月26日日曜日 13:30 1999年11月28日日曜日 15:00 四日市市立博物館前市民公園 〒5100075 三重県四日市市安島1−3−16 0593-55-2703     サンデー太陽観望会
(9/26, 10/24, 11.28)
移動天文車「きらら号」で太陽黒点やプロミネンスを観察します。
無料、自由参加・天候不順時中止 四日市市立博物館 〒5100075 三重県四日市市安島1−3−16 0593-55-2703 http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/  
1999年9月26日日曜日 11:00 1999年9月26日日曜日 12:00 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177     青空の星見会
太陽黒点やプロミネンス、青空に見える金星や一等星の観望会をします。
無料 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177 http://www.nttl-net.ne.jp/space/ kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp