ドイツ ドーゼンハイム在住のアマチュア天文家 セバスチャン・ヘーニッヒ(Sebastian Hoenig)氏は、7月22日、25cmF6.3シュミットカセグレン望遠鏡で天体観測中、ペガスス座に12等の彗星状天体を眼視観測で発見しました。ヘーニッヒ氏は彗星が少しずつ北に移動しているのを確認し、その後アメリカニューメキシコ州クラウドクロフトのアラン・ヘール(A.
Hale)氏(ヘール・ボップ彗星の発見者)に同定観測をいらいしましたが、ヘーニッヒ氏が測定した観測位置が正確でなかったため確認できず、その後も月明かりのため、同定観測ができませんでした。
7月27日になって、埼玉県上尾市の門田 健一氏が発見位置の北約8度のアンドロメダ座北部で発見し、同夜ヨーロッパなど各地で同定観測され、この彗星は国際天文連合(IAU 本部ベルギー)により、ヘーニッヒ氏の独立発見として認定され、Hoenig
彗星(C/2002 O4)として登録されました。
その後の世界各国からの観測によりこの彗星の軌道が計算され、現在比較的地球に近いところを移動中で、8月11日に地球に0.65AUまで近づいたあと、10月2日に太陽に最も近付くことがわかりました。太陽との位置関係から、現在の明るさより急激に明るくなることは望めませんが、双眼鏡など視野の広い光学系では9等程度で見えているようです。
この彗星は、北天を移動するため日本からは8月いっぱい一晩中見えるようになります。是非皆さんも観測してみてください。
|